11月から始める年末大掃除《22回目》ファイナル
2017.12.28 Thursday
JUGEMテーマ:師走を走る
こんにちは(*´꒳`*)🍓ゆきこのです。
22回目の今日は最終日。玄関のドアとたたきをもう一度拭いて、正月飾りをとりつけます。
※おお掃除の手順※
○玄関ドアをユーカリプタススプレーで拭き掃除。
○固く絞った布に少し酒をたらし、塩をまいて拭き掃除。
○お正月飾りの取り付けとお鏡さんの設置。
お掃除グッズ
ほんのちょっとだけなので、普段のお酒と食塩を(笑)床材をいためないように気持ち程度なので、これで充分です。
お飾りを付けるまえに清めたいですからね。
どうでしょう。シンプルでステキ✨ドア上に貼りたいんですが賃貸のドア上に貼っていいものかいつも迷います。
なので、玄関の内側の壁にマステで固定。なんか違う気がしますがしょうがない。
歳神様をお迎えする気持ちは充分なので許していただきましょう。
あとはトイレとリビングにめがね"というタイプのしめ縄?おが飾りました。去年はキッチンにも飾ってたのだけど、やたら落ちてくるから今年はなし。
鏡餅は去年ながいこと残ったので今年は小さいサイズで。
鏡餅は鏡開きの日にお善哉にするだけのぶんがあればいいやと思ってコレにしました。
あとは元旦からのお雑煮用に 楽天でポイントを使って美味しそうなお餅を買いました(*´꒳`*)楽しみ。
冬季限定!【送料無料】もっちもち麦餅日本のもち麦ともち米と塩だけでつくった無添加の自然派ナリュラルなおもちをつくってみました。|無添加・もちむぎ・もち麦・自然派もち
お箸も新しいのに替えて(食べる)準備万端です✨
11月から始める年末大掃除、後半かなり駆け足になりました。忙しい人もコレで安心ー♪なハナシになるかと思ったんですが(ㆀ˘・з・˘)
でも、ゆきこのとしては昨年もなんとかコレで乗り切ったので 今年も頑張りました❗笑
忙しい方も めんどくさがりやの方も何とか頑張って👍
今回やってみて、物を出してお掃除するにはまだまだたくさんあっておっくうだなー。とか もっとシンプル化したいなーとか自分的に発見があって良かったです。
タオルのストックめっちゃある!とか。笑
やっぱりついでに断捨離とか、模様替えとかしたかったら 早く始める方がいいですねー。
皆さまの年越しのご準備はいかがでしょうか?では、
今日もご覧いただきありがとうございます🌱